古い建物や町並みを新しい感性によって再構築する「ブルックリンスタイル」。中古住宅をクールで大人の遊び心をくすぐる戸建て住宅へとフルリノベーションいたしました。自分らしい洗練された空間で、上質な時間を過ごしてはいかがでしょうか。
ENTRANCE

BEFORE
昭和53年新築の三角屋根が特徴的な建物

AFTER
デザインはそのままに、カラーリングだけでフルイメチェン!

BEFORE
閉鎖的だった玄関まわり

AFTER
道路から目立つ面をあえてオープンに。デザコンとペイントドアがアクセント

BEFORE
収納力に問題なし。課題はデザイン性でした

AFTER
ブルーの玄関ドアがGOODなアクセントに!広いだけの玄関ホールではありません

BEFORE
天井はクロス張り。壁は板張り。当時はリッチな建物だったのでしょうけど

AFTER
天井も壁も建具も、全部ペンキ仕上げ。素材を最大限に活かしたリノベーション♪
LIVING

BEFORE
和テイストの居間スペース。昭和感があふれ出ています

AFTER
壁一面ヴィンテージレンガ調のデザインコンクリート。天井裏に眠っていたトラス梁との相性抜群!
KITCHEN

BEFORE
既存の勝手口+窓はさようなら。キッチンの向きを90°回転させます!

AFTER
レトロなタイルとパイン材の無垢板キッチン。デザインと使い勝手にこだわった最高のキッチン!
BED ROOM

BEFORE
こんなに広い神棚と仏間スペース。どうしましょう

AFTER
BEFOREを感じさせない仕上がりに。収納はたくさんあっても邪魔になりません!

BEFORE
和室ならではの床の間と造り付け収納。奥には広縁も…

AFTER
欄間を撤去してお部屋を広く使えるように。ペイントパワーで和室だって洋室にチェンジ!
RESTROOM

BEFORE
昭和時代によくあったこんな雰囲気。タイル色が時代を感じさせます

AFTER
既存のタイルだってペイントできちゃいます!色合いを変えただけで一気にアメリカンに!
WASHROOM

BEFORE
鮮やかなブルーのタイルに古い洗面台。タイルはできれば活かしたい!

AFTER
CALオリジナルの洗面ドレッサー、既存のタイルにガラスタイルをプラスしてオシャレなオクセントに
KIDSROOM(1)

BEFORE
日当たりの良いこの建物で1番いいお部屋。どんな使い方ができるだろう…

AFTER
古材をふんだんに使用したヴィンテージ感があふれるKIDSROOMに!はしごを上がったロフトスペースは、子供たち自慢の秘密基地
WIC

BEFORE
物をつめ込むことしかできない納戸。なにかもったいない気がします

AFTER
ラックをプラスしただけで使い道が大きく広がりました。家族共有のクローゼットとしても十分なスペース
KIDSROOM(2)

BEFORE
昭和レトロな柄付きのクロスが貼られたこのお部屋

AFTER
レトロなクロスは剥がさずにそのままペイント。柄が浮き出ていいアクセントに
GUESTROOM

BEFORE
板張りの天井に土壁。押し入れに天袋。和室の条件は全て揃ってます!

AFTER
素材を活かすリノベーション。和室だったと言われなければわかりません!